剣道部の磯野くんに「剣道二段」、室作くんに「剣道初段」が授与されました。 おめでとうございます。
剣道部の磯野くんに「剣道二段」、室作くんに「剣道初段」が授与されました。 おめでとうございます。
11/29(金)、今朝は日本の上空には今シーズン一番の強い寒気が流れ込み、晴れたことによる放射冷却も加わって、全国的に冷え込みが強まりました。この寒気のピークは、本日の午前中となる見込みだそうです。 毎日寒い日が続いています。マスクを付けている生徒もずいぶん増えてきました。現在、本校の罹患者はいませんが、富山県内では、インフルエンザが広がりつつあります。こまめなうがい・手洗い、十分な睡眠、バランスのよい食事に気を付けて、体調管理に心がけて欲しいと思います。
本日、11/28(木)の給食は「ふくおかの日献立」。鯉チップス、すげの葉和え、シフォンケーキなど福岡に所縁のあるメニューづくしで、生徒たちも大喜びでした。
本日11/27(水)から2学期末考査が始まりました。生徒たちは、真剣に問題に取り組んでいました。メディアコントロール週間の取組を生かし、ふだんの学習成果を発揮して欲しいと思います。
本校のコンピュータ室のPCが更新され、タブレット型のPCが設置されました。11/25(月)の放課後、各教科の授業でも積極的に活用できるように、PCの使用、活用法について説明会がありました。
11月24日(日)の午後、富山市の「サンシップとやま」で開催された「令和元年度とやま子ども・若者フォーラム」において、「富山県家庭の日に関する作品コンクール」の表彰式が行われました。 本校の川渕倖大くん(1年)の作文「大切な言葉」が、作文の部(応募総数999点)で、富山県知事賞を受賞しました。おめでとうございます。
富山県知事賞の作品は、以下のアドレスからご覧いただけます。
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1201/kj00009503-002-01.html
2学年では、学年委員会が中心となって、「生活に関すること」「時間のけじめに関すること」「学力向上に向けての取組」の3つの課題を見直す取り組み「パワーアップ大作戦」を行っています。中堅学年としての自覚をもち、互いに高め合う学年づくりを目指しています。