給食だより 2月 印刷はこちらから
献立表 2月 印刷はこちらから
第68回富山県をよくする会表彰式が、富山市の高志会館で行われました。
前期生徒会長3年茶谷君が、福中生徒会代表として表彰式に出席しました。
3年生の国語の授業風景です。
言葉の性質について学習しました。
3年生の英語の授業の様子です。
世界の教育事情について学習しました。
給食の歴史検定に挑戦してみてください
答えは
①× ②× ③○ ④○ ⑤× でした
本日、午前9時より第3回英語検定が行われ、1年生から3年生30名が受験しました。
久しぶりに前庭に雪が積もりました。
1/24から1/30まで全国学校給食週間です。
~給食を通して高岡の魅力を再確認~
24日(木)
「ふるさとゆかりの作品」
体と心に栄養を
25日(金)
「伝統工芸・伝統産業と文化財」
未来に伝えよう、ものづくりの都市
しっかり栄養をとって、健康な体をつくりましょう!
インフルエンザ流行拡大防止のため、福岡中学校では、以下のように対応いたします。
●学級閉鎖 2年2組 1月25日(金)
●部活動・放課後の活動停止 1月25日(金) 16:00放課
●部活動の停止 1月26日(土)・27日(日) (ただし、英語検定と一部の部活動の大会等については、体調に問題がない生徒に限り、出席・参加を許可します。)
なお、帰宅後は不要不急の外出は避けること、手洗い・うがいの励行、マスク着用、十分な睡眠と栄養、水分補給、初期症状における早期の受診等について、各家庭でもご留意くださるようお願いいたします。
インフルエンザ流行拡大に係る注意喚起と部活動停止延長について(お知らせ) 印刷はこちらから
今週から、生活委員会の福笑生(ふふふ)大作戦 第2弾を実施しています。校内に笑顔があふれています。
インフルエンザが流行しています。学校では(1)手洗い・うがいの励行(2)健康観察の徹底(3)教室の温度調節と換気の徹底(4)運動後の汗の始末(5)咳エチケット(マスクの着用等)の健康管理と保健指導に努めております。
ご家庭でも、(1)規則正しい生活の実行(2)抵抗力の増強(栄養・睡眠等)(3)登校前の健康観察の実施(4)休日の過ごし方(人ごみを避ける等)(5)インフルエンザの初期症状における早期の手当(早期受診・保温・休養のすすめ等)に留意してください。
インフルエンザ流行拡大防止のため、本日(1/22)より3日間、「部活動並びに放課後の活動停止」といたします。
詳細につきましては、本日配布いたしましたたよりをごらんください。
インフルエンザ流行拡大に係る注意喚起と部活動停止について(お知らせ) 印刷はこちらから
なお、下校時刻は以下の通りです。
1月22日(火) 15:00放課
1月23日(水) 16:00放課
1月24日(木) 16:00放課