「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
「3年学年だより」R4年度7月号を掲載!
「2年学年だより」R4年度7月号を掲載!
「1年学年だより」R4年度7月号を掲載!
3年体育 低いネットで強烈なスパイク!
3年1組の体育の授業です。今はどの学年も体育ではバレーボールを学習しています。
同じバレーボールでも、「さすがに3年生だな・・」と思わせてくれます。
通常のネットよりも低く設定していることもあり、生徒の放つスパイクは、相当の威力があります。
女子のほうも、1組には数人のバレーボール部員もいることもあってか、その生徒たちにリードされどんどん上手になっていきます。
2年生などは、手でキャッチすることを容認し、段階的に上達をねらっているようですが、3年生は3段攻撃ができるようになっています。
試合もできるようになってきたようです。ジャンプトスなども取り入れ、コート内で躍動しています。
ただ、とっても暑いので、先生は頻繁に休憩時間をとり水分補給をさせておられました。
1年生給食の時間 食欲もりもり おかわりください!
1年生の給食時間の様子をご紹介します。これは、今日の1組の給食時間の様子です。一旦配膳が終わったあと、おかわりに来る生徒の多いこと!
配膳は、すばやくスピーディに!まず、ワゴン車を1番はやくもってきました。
準備が整うやいなや、配膳が始まります。
混み具合を見計らって配膳に来るので、無駄がありません。
今日は暑いので、牛乳は大人気。
配膳のあと、少しだけ残ったおかずはあっというまになくなりました。
そして、いただきます。ゆったりとおいしい給食を味わっています。
では、今日の献立をご紹介します。
いかのかりん揚げ と きゅうりとコーンのサラダ です。かりん揚げの味付けは、カレーと醤油を使用したとのこと。暑い夏にピッタリの味付けです。サラダには、白ごまがふんだんに使われています。
「キャベツのもちもちスープ」にはおだんごが!洋風のスープにおだんごの組み合わせもなかなかのもの!
米粉パンはとってもしっとり!
3年数学 テスト期間中の最終6時間目 でも集中!
昨日(6月30日【木】)の6時間目の3年3組の数学の授業です。今週末は、期末考査期間、テスト勉強で疲れていることが予想されますが、みんながんばっています。
内容は、平方根の応用問題。テスト範囲の最終のところです。
だからか、みんな気が抜けません。本日(7月1日【金】)の2時間目が数学のテストです。
解いているのは、かなりの難問ですが、チャレンジしています。
先生から指名された人は、自信をもって堂々と答えていました。
3年生の教室は1階ですが、廊下には、高等学校の資料や入試対策の問題集がずらり!
3年生は、期末考査を機に、一気に受験モードに入っています。
1年理科 見た目が同じ金属の種類を 見分けるには?
1年3組の理科の授業です。青く着色された立方体の金属が生徒たちの手元にあります。
見た目は全く同じ。でも、実際には鉄、鉛、アルミニウム、銅など種類が違うそうです。
では、どのようにして金属の種類を特定すればよいのか?生徒たちは考えています。
考えついたのは、重さと体積を測定すること。重さは電子天秤で、体積はメスシリンダーを利用して測定します。
電子天秤は、すぐに数値が出ますが、メスシリンダーによる体積の測定はなかなか難しい・・・
一覧表をノートにつくっていました。最後は、密度を求めて、資料集にある金属の密度一覧から、どの金属かを確定させていきました。
今日の給食を紹介します!
今日の献立は、ししゃもの石垣揚げ と 青菜のしょうが和え です。ショウガはほんのり香る程度で生徒たちに大人気!ししゃもの衣には白黒の胡麻がまるで石垣のようにちりばめられています。
きのこのすまし汁の出汁は、ウルメイワシ節とのこと。出汁がしっかりととられているので、塩分はきわめて控えめです。
今日は、久しぶりに納豆がついてきました。
2年体育 トスは手投げでもOK!ーバレーボールの授業ー
2年3組の体育の授業です。最近はバレーボールの練習を繰り返しています。
黄色いゼッケンを付けている人は、どうやら手でキャッチしてもいい人のようです。手でキャッチして、トスを手であげて試合を続けています。
そのぶん、長くラリーが続くのです。
チームは、頻繁に変わります。相手もどんどんかわるので刺激になります。
一定の時間がきたら、先生が集合をかけて、水分補給と休憩がてらチーム編成をします。
ステージ上には水筒が並んでいます。
ホワイトボードには、チーム編成の一覧が!生徒自身でチーム編成を決めて、どんどんと試合がすすんでいきました。
3年生になったら、3段攻撃を授業でしています。でも、2年生の段階では、この練習を繰り返すことが重要なのでしょう。
ボールをなかなか思うように運べませんが、チーム編成を変えて、試合を進めるうちに、バドミントンコートのネットの上をボールが行ったり来たりするようになっていました。